My Actifit Report Card: August 22 2024| Coffee liqueur making and white bear rolls/コーヒーリキュール作りとしろくまロール[ENG/JPN]

in #hive-1935523 months ago

IMG_0180.JPG

The article in Japanese is in the second half.★日本語の記事は後半に。


I've been thinking about making coffee liqueur for a while now, and I've finally made it.
The actual extraction process was over in the blink of an eye, probably about an hour, but it took a long time to prepare the ingredients.

The most common method for making coffee liqueur is to soak the coffee beans in liqueur.
I have also seen recipes that involve making espresso coffee and mixing it with spirits.
It seems that these are combined with granulated sugar or gum syrup and left to stand for a few days to allow them to blend well.

However, I've heard that if you soak the beans, the bitterness becomes stronger.
Also, if you want to reduce the alcohol content, you can use espresso coffee, but the lower alcohol content means it will be less shelf-stable.
I've been wanting to try a method of mixing ground coffee with sugar and then extracting it with spirits.

IMG_0178.JPG

As shown in this photo, mix ground coffee and granulated sugar.
This is then put into a paper coffee filter and brewed using spirits.

As for the ground coffee I use, I've heard that it's good to use coffee that has been brewed once and left to go stale for about half of it.
I read a review that said that new ground coffee can be too bitter and oily, and that it can sometimes be a little difficult to drink, and I thought that might be true.

So, over the past few months, I've been saving up my used coffee grounds, letting them dry thoroughly, and then sterilizing them by baking them on a frying pan before storing them in sterilized jars.

Mix half and half of “freshly ground coffee powder” and “used coffee powder”, and then mix in the same weight of granulated sugar.
Mix well until you can feel the oil from the coffee beans coming out and the mixture becoming moist.

IMG_0179.JPG

Pour the mixture of ground coffee, granulated sugar and gin into a paper filter and filter slowly.
This time, I used about 70g of coffee powder, about 70g of granulated sugar, and 500ml of gin.
If you make it and leave it overnight, it's good enough to drink, but it seems to taste better if you leave it for about two weeks to let the flavors blend well.

I've made limoncello many times before.
Even then, it definitely tastes better if you leave it for at least two weeks.
I'm thinking of enjoying it in early September.

IMG_0182.JPG

IMG_0212.JPG

Well, when I went to the supermarket in my neighborhood yesterday, I saw a sweet called “Shirokuma Roll”.
If you look closely, it's a “Shirokuma-style” roll.

As many of you will know, the name “Shirokuma” refers to a famous sweet from Kagoshima Prefecture.
Shirokuma from Kagoshima Prefecture is made by making a large pile of shaved ice, topping it with various kinds of fruit, and then pouring a generous amount of sweet condensed milk over the top.

As it is originally shaved ice, you eat it by scooping it up with a spoon, but you can also often see it sold as ice cream, with the sweet shaved ice and fruit packed into a cup and frozen.

There are various theories as to the origin of the name “shirokuma”, including “when you look at shaved ice topped with fruit from above, it looks like a white bear” and “fruit tins used to be labeled with a white bear logo”.

Gradually, the name “shirokuma” became more widespread, and it became established as a summer specialty of Kagoshima Prefecture. This style of shaved ice has really become common throughout Japan.
The flavors of the syrup and the types of fruit used vary, but if a cold drink is topped with several types of fruit, it is called “shirokuma” and there is no sense of incongruity.

IMG_0210.JPG

As you can see here, this “shirokuma” is a “fruit roll cake”.
It contains several types of fruit in a generous amount of fresh cream.

It was a little sweet with so much whipped cream, but I made myself a cup of bitter coffee and enjoyed it as a snack.
It was gorgeous, with five different kinds of fruit inside.

IMG_0213.JPG

If you look closely, you'll see that it's wrapped in yellow sauce, and it's made with custard cream and condensed milk.
It's a pretty faithful recreation of the “Shirokuma Style”.
I haven't eaten much sweet food recently, so I think I ate a lot for the first time in a while.

Many summer sweets are cold, and I always end up getting a stomach ache.
However, I was able to eat this fruit roll cake deliciously.
Thank you for the treat.

1猫ちゃん.png

■diary with a few words
A typhoon is approaching.
It's going to start raining tomorrow, and it looks like it'll be raining and cloudy all next week.
It's been blazing hot for nearly a month, but it's going to be raining all next week... it's too extreme.



3猫ちゃん.png

IMG_0180.JPG


Japanese★ここから日本語でお送りいたします。

ずっと作ろうと思って材料を蓄積していたコーヒーリキュール、ついに作りました。
実際の抽出操作はあっと言う間に終わり、多分1時間程度でしたが、材料を準備するのに時間がかかりました。

コーヒーリキュールの作り方というと「コーヒー豆を豆のままリキュールに漬け込む」という方法が一般的によく知られています。
また、エスプレッソコーヒーを作り、それとスピリッツを混合するというレシピも見たことがあります。
それらをグラニュー糖やガムシロップと合わせて数日寝かせ、よく馴染ませて作るようです。

しかし、豆を漬け込むと苦味が強くなると聞いたことがあります。
また、アルコール度数を下げたいならエスプレッソコーヒーを使うと良いのですが、アルコール度数が低くなる分、保存性に劣ります。
私はミル挽きしたコーヒーを砂糖と混合してからスピリッツで抽出する方法を試してみたいと思っていました。

IMG_0178.JPG

この写真のように、ミル挽きしたコーヒーとグラニュー糖を混ぜておきます。
これをコーヒー用のペーパーフィルターに入れてスピリッツで抽出します。

それで、この使用しているミル挽きコーヒーですが、半分程度を「一度コーヒーを淹れた出涸らしを使用すると良い」と聞いたのです。
新品のミル挽きコーヒーでは苦味と油分が強くて、少し飲みづらい状態になることがあるというレビューを読み、確かにそうかもしれないと思いました。

そこでここ数ヶ月かけて「出涸らしのコーヒー」を捨てずにとっておき、しっかり乾燥させ、さらに鉄板で焼いて滅菌した状態で滅菌瓶に少しずつ貯めていました。

「当日挽きたての粉末コーヒー」と「出涸らし粉末コーヒー」を半分ずつくらい合わせて、同じ重量くらいのグラニュー糖を混ぜます。
コーヒー豆の油分が少し出て全体的にしっとりしてくるのが感じられるまでよく混合します。
そこへ上からスピリッツを注ぎます。
今回はジンを使いました。

IMG_0179.JPG

粉末コーヒーとグラニュー糖とジンを混ぜたものをペーパーフィルターに注ぎ入れて、じっくり濾過します。
今回はコーヒーの粉末を約70g、グラニュー糖を約70g、ジンを500mL使いました。
作って一晩置けば十分飲むことはできますが、2週間程度寝かせてよく馴染ませた方が美味しくなるようです。

以前、何度もリモンチェッロを作りました。
その時もやはり、2週間以上おいた方が断然美味しくなります。
9月の上旬になったら美味しくいただこうと思っています。

IMG_0182.JPG

IMG_0212.JPG

さて、昨日近所のスーパーマーケットへ行ったら「しろくまロール」というスイーツがありました。
よくみると「しろくま「風」ロール」です。

ご存知の方も多いと思いますが、この「しろくま」は「鹿児島県の名物スイーツ」を意味しています。
山盛りのかき氷を作って、その上に色々な種類のフルーツをトッピングし、さらにその上から甘い練乳をたっぷりかけたものが「鹿児島県のしろくま」です。

元々は「かき氷」なので、器に盛り付けてあるものをスプーンで掬って食べるのですが、甘いかき氷とフルーツをカップに詰めて凍らせてアイスクリームと同様に販売されているのもよく見かけます。

「しろくま」という名前の由来は「かき氷にいくつかフルーツをトッピングしたものを上から見たときに白熊に似ていた」とか「フルーツの缶詰に白熊の印がついていた」とか、諸説あるようです。

徐々に「しろくま」の名前が浸透し、鹿児島県の夏の名物として定着し、このスタイルは「しろくま」と呼ぶことが本当に日本全国で一般的になりました。
シロップの味やフルーツの種類はさまざまですが、冷たいものに数種類のフルーツがトッピングされていたらもう「しろくま」と呼ばれ、違和感がないです。

IMG_0210.JPG

こちらを見てお分かりいただける通り、この「しろくま」は「フルーツロールケーキ」です。
数種類のフルーツがたっぷりの生クリームの中に入っています。

こんなにたっぷりの生クリームでちょっと甘かったですが、苦めのコーヒーを淹れておやつにいただきました。
5種類のフルーツが入っていて豪華でした。

IMG_0213.JPG

よく見ると黄色いソースが巻かれていて、これは「練乳入りのカスタードクリーム」だそうです。
なかなか忠実に「しろくまスタイル」を再現されています。
最近、あまり甘いものを食べていなかったので、久しぶりにたっぷり食べた気がします。

夏のスイーツは冷たいものが多くて、私はすぐにお腹を壊してしまいます。
でも、こんなフルーツロールケーキなら美味しく食べられました。
ご馳走様でした。

1猫ちゃん.png

■ひとこと日記
台風が近づいてきています。
明日から雨が降り出して、来週はなんだかずっと雨と曇りのようです。
もう1ヶ月近くずっと炎天だったのに、来週はずっと雨天とは…極端すぎです。

IMG_20221230.JPG

Google Translate & DeepL, thank you as always.
I am glad that you read it :-)

今日も読んでくださってありがとうございます😊
This report was published via Actifit app (Android | iOS). Check out the original version here on actifit.io


22/08/2024
8262
Walking

Sort:  
Loading...